私がときめく、私でいよう。
2025.02.25
パサつきや広がり、ツヤのなさなど、日々の髪悩みに頭を抱えていませんか?
「サロンでトリートメントをしても、数日で効果が薄れてしまう」
このような経験がある人も多いはずです。
そこでおすすめなのが、最新(※)美容機器「ソニックシャインプロ」です。週1回たった10分の自宅ケアで、サロン帰りのようなツヤ髪が手に入ります。
本記事では、ソニックシャインプロの魅力や使い方を詳しく紹介し、気になる質問にも回答します!
サロンでしか味わえなかった特別なヘアケアを手軽に実現したい人は、ぜひ最後までご覧ください。
※MEDULLA史上
ソニックシャインプロは、プロ仕様の超音波技術を、家庭でも手軽に使える形に進化させた超音波アイロンです。
1秒間に約100万回の超音波振動と470nmの青色LEDを搭載し、トリートメントの浸透力を底上げします。
また、防水&コードレス設計で、バスルームやコンセントのない場所でも使いやすいのが特徴です。
ソニックシャインプロは、以下のような人にとくにおすすめです。
・髪にツヤやまとまりが欲しい
・ヘアカラーやアイロンなどによる髪ダメージが気になる
・忙しくてサロンに通う時間が取れない
・自宅でサロン級のヘアケアを楽しみたい
ここからは、ソニックシャインプロの3つの魅力を紹介していきます。
1.超音波×LEDがもたらす驚きの浸透力
2.週1~2回10分で叶うサロン級のツヤ髪
3.インバス・アウトバス両対応の万能性
どのような商品なのか、注目ポイントをみていきましょう。
ソニックシャインプロは、超音波振動と青色LEDをかけ合わせた浸透技術で、自宅で手軽にサロン髪が目指せる最新(※)美容家電です。
普段使用しているトリートメントの浸透力を約10倍まで高め、まるでサロン帰りのようなツヤのある美髪へと導きます。
自宅でも手軽に本格的なケアが叶うため、頻繁なヘアカラーや日常的なヘアアイロンの使用などでダメージが気になる人にもおすすめです。
※MEDULLA史上
週1〜2回、たった10分のケアでまとまりのあるツヤ髪が叶う手軽さも、ソニックシャインプロの魅力のひとつです。
いつものトリートメント+10分でケアが完了するため、忙しくてじっくりヘアケア時間が取れない人でも、好きなペースで手軽に始められます。
「ソニックシャインプロ」は、高い防水性能(IPX5)を備えています。
IPX5とは、あらゆる方向からの噴流に耐える防水性能を指し、濡れた髪に直接使用可能です。お風呂場でも安心して使える仕様を実現しました。
さらに、USB充電式のコードレス設計により、洗面所以外や旅先でも使いやすいのが特徴です。
ただし、防水仕様なのは超音波プレートのみとなっており、製品本体は防水仕様ではありません。水中に浸けたり流水で洗ったりしないよう注意してください。
「使い方が難しそう」と不安な人も安心してください!
ソニックシャインプロは、直感的な操作で、慣れれば誰でも使いこなせます。簡単に日常のケアにとり入れられるため、初心者にもおすすめのアイテムです。
ここからは、ソニックシャインプロの2種類の使い方について、説明していきます。
・インバスでの使い方
・アウトバスでの使い方
それぞれの場面での、具体的な使い方を確認してみましょう。
また、ソニックシャインプロの使い方は、以下の動画でも確認できます。ぜひあわせてご覧ください。
ソニックシャインプロのインバスでの使い方は、以下の手順で行います。
1.シャンプー後、軽く水気を切った髪にトリートメントを塗布します
2.髪全体を4つのブロックに分け、一束ずつプレートで挟みます
3.毛先を空いている手でもちつつ、髪の根元から毛先に向かって本体を滑らせます
4.髪全体に通したら、通常通りトリートメントを洗い流します
プレートで挟み、髪を滑らす際は、1スライド10秒程度を目安にゆっくり滑らせるのがポイントです。
ソニックシャインプロは、通常のヘアアイロンとは異なり、熱を加えるものではありません。やけどをする心配もないため、普段ヘアアイロンを使い慣れていない人でも、安心して使用できます。
最初は少し難しく感じるかもしれませんが、慣れれば簡単に使いこなせるようになるはずです!
インバスでのヘアケアをより効果的なものにするために、MEDUULAのシャンプー&リペアもご検討ください。あなた専用の成分と香りで、毎日のケアが特別な時間へと変わります。
MEDULLAのシャンプー&リペアの成分や香りについて詳しく知りたい人は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。
ソニックシャインプロのアウトバスでの使い方は、以下を参考にしてみてください。
1.お風呂上がりにしっかりタオルドライをする
2.髪に洗い流さないトリートメントを塗布する
3.インバス同様に髪をプレートで挟み本体を滑らせる
4.髪全体に通したらドライヤーで乾かす
ソニックシャインプロは、乾いた髪には使用できないため、必ず乾かす前の濡れた状態で使用してください。
アウトバストリートメントには、MEDULLA史上最高のダメージケアアイテムであるハイパーリンクセラムがおすすめです!
オオアザミ種子エキスを使用した超微粒子ペプチドが、ダメージ毛の細かい隙間に入り込み、傷んだ髪を補修してくれます。
ハイパーリンクセラムの詳細は、以下の記事でも紹介していますので、ぜひご確認ください。
最後に、ソニックシャインプロに関するよくある質問を4つピックアップして回答します。
・乾いた髪にも使用できますか?
・毎日使用できますか?
・水洗いはできますか?
・髪は傷まないですか?
使用方法やケアの頻度など、気になる点を解消しましょう。
乾いた髪への使用はおすすめしません。
ソニックシャインプロは、インバスまたはアウトバスで、濡れた髪にトリートメントを塗布して使用する商品です。
毎日の使用が可能です。継続的に使用することで、より美しいツヤ髪へと近づけます。
防水仕様なのは、超音波プレートのみとなっております。製品本体は防水ではないため、水中に浸けたり流水で洗ったりしないよう注意してください。
通常のヘアアイロンとは異なり、熱を加えるものではないため、髪を傷める心配はありません。安心して日々のケアにとり入れていただけます。
「ソニックシャインプロ」は、週1回たった10分のケアで、自宅でもサロン級の仕上がりを叶える忙しい現代女性の味方です。
超音波振動や青色LED技術のかけ合わせにより、普段のトリートメント効果を効率的に引き上げ、ツヤのある美髪に導きます。
防水&コードレス設計で、インバス・アウトバスどちらでも使いやすい万能性も魅力です!
頻繁なヘアカラーや日常的な髪ダメージに悩んでいて、忙しい日々の中でも特別なヘアケアを楽しみたい人にぴったりのアイテムです。
ぜひ「ソニックシャインプロ」で、手軽にサロン級の美髪ケアを始めてみませんか?