私がときめく、私でいよう。

Club MEDULLA

公式サイト

ホーム

ショップ

お知らせ

マイページ

ヘアケア

2025.03.06

【明るい髪色を楽しみたい方に】ヘアカラーを長持ちさせるヘアケア方法

明るい髪色を楽しみたいけれど、髪が傷みすぎて好きな髪色にできない、せっかくヘアカラーをしたのにすぐに色落ちしてしまう・・・そんな経験をした人も多いはず。

これから明るい髪色を楽しみたい方あなたへ。すぐに取り組めるヘアケアプランをご紹介します。


【ポイント】うるおいを与え、熱ダメージから守る!

キレイな髪色を楽しむためには、うるおいを与えることと、熱から守ることが重要なポイントです。おすすめの方法をご紹介しますね。


おすすめのホームケア

週に1〜2回程度、お風呂の中でのスペシャルケアがおすすめです。

ヘアマスクを使用したり、リペアを使用した「リペアパック」を行うと、しっかり保湿されてまとまりやすい髪になります。



リペアパックのやり方はこちら


ヘアマスクの詳細はこちら


ヘアアイロンの温度は160℃

ヘアカラーをした髪は、熱が加わると変色をしてしまいます。

ストレートヘアアイロンやコテを使用する際は、温度設定を160℃で使用するようにしましょう。

また、熱によるダメージをケアするアウトバストリートメントを活用するのもおすすめです。


おすすめのアイテム


シャワーの温度は38℃

シャンプーする際のお湯の温度も熱すぎるとヘアカラーが褪色してしまうので、38℃程度のぬるま湯を使用すると◎

寒い時期はずっと38℃だと辛いので、髪を洗う際だけぬるま湯を使うなど工夫をしましょう。



ドライヤーの仕上げに冷風をあてる

髪の色持ちを良くするためには色素が抜けてしまわないように閉じ込めることが大切です。

お風呂から上がったらドライヤーでしっかり乾かし、最後は髪の流れに沿って冷風をあてましょう

髪表面のキューティクルが閉じて、色素はもちろん、水分の流出も防ぐことができます。


正しい乾かし方はこちら


外出時には髪や頭皮も紫外線対策を

人の身体の中で一番紫外線が降り注いでいるのが「髪や頭皮」。

髪の毛に使えるスプレータイプの日焼け止めを使用したり、帽子や日傘を活用することで紫外線によるダメージを防ぐことができます。


MEDULLAが明るい髪色を楽しめるようにお手伝いをします

明るい髪色をの楽しむためのヘアケア方法をお伝えしましたが、髪質や生活環境は人それぞれ。一人ひとり違います。

そんな一人ひとりに合ったヘアケアプログラムをお届けするのがMEDULLAです。


  • 今のヘアケア方法は果たして合っているのか
  • もっと理想の髪になるにはどんなアイテムが良いのか
  • 今の処方は自分に合っているのか


そんな素朴な疑問も、MEDULLAの美容カウンセリングから、ビューティカウンセラーにご相談くださいね。



MEDULLAの美容カウンセリングとは


あなたにおすすめの記事

ME CHANNEL

新着動画

わたしがMEDULLAを選ぶ理由

Club MEDULLA

CONTENTS

  • ME MAGAZINE一覧
  • 会社情報

    © Sparty, Inc.