私がときめく、私でいよう。

Club MEDULLA

公式サイト

ホーム

ショップ

お知らせ

マイページ

HOWTO
ヘアケア

2025.03.18

ふりかえってみようヘアケアの基本!シャンプーからブローまで総まとめ

キレイな髪になるために大切な毎日のヘアケア。

シャンプーやお風呂あがりのドライヤーなど、何となく毎日やっているけれど、実は正しいやり方で出来ていない場合も

いくら良いアイテムを使っていても、基本のケアができていないと本来の力を発揮できません。

ぜひ、この機会にシャンプーからブローまで基本のケアをおさらいしてみてくださいね。


正しいシャンプーの方法


ポイント!

髪を軽く濡らして、手に出したシャンプーをそのまま頭皮につけてしまう方が意外と多いです。下記のステップを行うことで頭皮環境が整っていきますよ。


1.ブラッシング

髪を濡らす前にブラッシングをすることで、頭皮や髪についた汚れが落ちやすくなります。


2.予洗い

指の腹を使いながら、頭皮→髪の中間→毛先へと2〜3分かけて予洗いをします。
お湯の温度は38〜39℃で行いましょう。


3.泡で洗う

お湯で濡らした手のひらでシャンプーを軽く泡立て、指の腹を使って洗っていきます。

MEDULLAの推奨使用量は下記になります。


3.丁寧にすすぐ

お湯で2分を目安にしっかりすすぎます。特に後頭部や襟足、耳の後ろは念入りに。


動画でもチェック!(1分)


もっと詳しくはこちら!


正しいトリートメント(リペア)の方法


ポイント!

プラス1分の技で驚きの手触りになる裏技があるんです。美容師さんも当たり前にやっている、トリートメントの浸透を促すテクニック「乳化(にゅうか)」。ひと手間で仕上がりが変わるので、実践してみてくださいね。


1.水気をきる

手で髪をやさしく握るように、根元から毛先まで数回に分けて水気を取ります。


2.トリートメント(リペア)をつける

髪の中間〜毛先になじませて3〜5分放置。根元は毛穴詰まりの原因になるので避けると◎

MEDULLAの推奨使用量は下記になります。


3.乳化(にゅうか)させる

洗い流す前に手のひらに水をすくい、髪になじませます。ブラシを通すのもおすすめです。


4.丁寧にすすぐ

全体的にぬるつきがなくなるまで洗い流します。後頭部や襟足、耳の後ろは念入りに。


動画でもチェック!(1分)


もっと詳しくはこちら!


キレイにまとまるドライヤーのかけ方


ポイント!

乾きにくい根元を後回しにして毛先から乾かしてしまうと、根元が乾く頃には毛先がパサパサに。最適な乾かし方&アウトバストリートメントの合わせ技が◎


1.やさしくタオルドライ

乾いたタオルで頭を包み、頭頂部を優しく揉むように水分をとります。


2.ブラシ後にアウトバストリートメント

目の粗いブラシでとかしてから、トリートメントを塗布。ドライヤーの熱から髪を守ります。


3.前髪→根元→全体を乾かす

前髪→根元中心に乾かし、8割乾いたら広がりを抑えるように引っ張りながら乾かします。


4.冷風で仕上げる

全体が乾いたら上から下に向けて冷風をあてます。ツヤが出てまとまりのある美髪に。


もっと詳しくはこちら!


ぜひ今日から実践してみて

毎日の積み重ねで髪の毛のダメージは防ぐことができます。

基本のケア+MEDULLA(メデュラ)のヘアケアアイテムで、理想の髪を目指しましょう。


あなたにおすすめの記事

ME CHANNEL

新着動画

わたしがMEDULLAを選ぶ理由

Club MEDULLA

CONTENTS

  • ME MAGAZINE一覧
  • 会社情報

    © Sparty, Inc.